入会メリット
美容保険はこんなにお得
今の保険と比べてみてください
美容保険は個人経営の組合員サロンであればどなたでも加入できる国民健康保険組合です。
保険内容自体は国民健康保険と同じなのですが、貴方がもし事業主であれば、年収に関係無く保険料は一律です。
組合加入店舗(オーナー加入でOK)であれば、従業員さんも同一世帯家族も美容保険に加入できます。
加入される方によって金額が変わるので是非ご検討ください。
東京都美容国移民健康保険組合の令和2年の保険料
一般被保険者(40歳~64歳以外)
《医療給付費分+後期高齢者支援金分(3,500円を含む)》
●事業主組合員 1人当たり月額 |
19,000円(均等制) |
---|---|
●従業員組合員 1人当たり月額 |
13,500円(均等制) |
●同一世帯家族 1人当たり月額 |
8,500円(人頭割~組合員・世帯主負担) |
●同一世帯家族 (未就学児)※義務教育就学前 1人当たり月額 |
5,000円(人頭割~組合員・世帯主負担) |
介護納付金賦課被保険者(40歳~64歳)
《医療給付費分+後期高齢者支援金分+介護納付金分(3,000円)》
●事業主組合員 1人当たり月額 |
22,000円(均等制) |
---|---|
●従業員組合員 1人当たり月額 |
16,500円(均等制) |
●同一世帯家族 1人当たり月額 |
11,500円(人頭割~組合員・世帯主負担) |
※月々の保険料は事業主様より、まとめて徴収、収納させていただきます。 ※保険料の納期限は毎月末(土日祝日の場合は翌営業日)です。 |
---|
健康保険料は次の3つにより構成されています。
①医療給付費分 ・・・医療機関等に支払う診療報酬分
②後期高齢者支援金分・・・75歳以上の高齢者を支えるために0歳~74歳までの被保険者が支援する
ための保険料です。保険料は加入している保険者によって異なります。
③介護保険料 ・・・介護保険料は、40歳から64歳の方が対象です。
※65歳以上の方は、居住地の区市町村に納付することになります。
※40歳以上65歳未満の方は美容国保に介護保険料納付いただいておりますが、介護保険適用除外施設注)に入所されてる場合は、適用除外施設入所の届出をしていただくことで介護分の納付の必要がなくなります。
介護保険適用除外施設・・・指定障碍者支援施設、医療型障害児入所施設、指定医療機関など
年齢によって変わる保険料
40歳未満の人
①医療保険分+②後期高齢者支援金分を合わせて納めます。
40歳以上65歳未満の人(介護保険の第2号被保険者)
①医療保険分+②後期高齢者支援金分+③介護保険分を合わせて納めます。
65歳以上75歳未満の人(介護保険の第1号被保険者)
①医療保険分+②後期高齢者支援金分⇒美容国保に納めます。
+③介護保険分⇒お住まいの区市町村に納付。
手厚い給付金
以下のような給付も受けられます。
①出産育児一時金 | 被保険者1件当たり | 420,000円 |
---|---|---|
②葬祭費 | 事業主組合員 | 100,000円 |
従業員組合員 | 70,000円 | |
同一世帯家族 | 70,000円 | |
③出産手当 | 事業主組合員(1日あたり @1,000円×30日) | 30,000円 |
従業員組合員(1日あたり @700円×30日) | 21,000円 | |
同一世帯家族(1日あたり @500円×30日) | 15,000円 | |
④入院手当金 | 事業主組合員 1日あたり | (1,000円×日数)円 |
従業員組合員 1日あたり | (700円×日数)円 | |
同一世帯家族 1日あたり | (500円×日数)円 | |
(支払い期限 ~30日) |